−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2014年04月02日

サイトリニューアルに伴い釣果情報ページが変わりました

新しい釣果情報ページは
↓コチラをクリック↓

山陰エリア 釣果情報


ガラケーの方は
↓twitterからどうぞ↓

山陰エリア 釣果情報 twitter版

posted by タートル at 09:20| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

ヤリイカ コウイカ 浜田市・マリン大橋下

エギングにヤリイカが4杯、コウイカが1杯釣れたそうです。
22〜1時までの釣果。
エギはヤマリアのエギ王LIVE3号D ROFN(オレンジ虹夜光カラー)を使用。
日が変わる前の深夜帯に時合いが来て連続してヒットしてきたそうです。
posted by タートル at 08:24| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダイ 三隅沖・火電波止

マダイ40cmが釣れたそうです。
底カゴ仕掛けにて、タナは竿2本半との事。
波止全体では他にマダイの手のひらサイズ〜30cmが2〜3匹の釣果です。
波止全体で2〜3名の釣り人だったそうです。

posted by タートル at 08:23| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ 大社築港

サゴシが8匹釣れたそうです。
早朝から昼までの釣果です。
風が強かった為、リップが長めのヘビーシンキングミノー(イワシカラー)で釣られたそうです。
早巻きでアタルらしく、これからも期待ができます。
posted by タートル at 08:22| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴギ ヤマメ 斐伊川・大馬木

ゴギ24cmまでが14匹、ヤマメ20cmサイズが2匹釣れたそうです。
仕掛けは渓流竿 硬調5.5m、天井糸1号、水中糸0.8号、目印4か所、ガン玉、ハリス0.8号、
キジ鈎7.5号の組み合わせです。エサはミミズを使用。
posted by タートル at 08:20| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イワナ 日野川上流域(支流)

エサ釣りにイワナ32cmを頭に15匹釣れたそうです。
エサはブドウ虫を使用。


posted by タートル at 08:19| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 賀露港

ルアー釣りに夕方よりシーバス50〜70cmが釣れたそうです。
ルアーはオリジナルバイブのウェーバーを使用。
posted by タートル at 08:17| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

ヤリイカ 生湯方面・各磯

生湯方面・各磯で泊まりにてヤリイカが釣れています。
【赤島】3人で220杯。【男島】3人で120杯。【大桂島】4人で120杯。
沖磯、地波止、地磯、ヤリイカ好調に釣れていますが、
3月も終わりに近づきヤリイカも終盤に入って参ります。
今がラストチャンス。是非、釣行に出かけてみては如何でしょうか。
posted by タートル at 10:22| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナマズ 斐川十四間川そばの池

ナマズ50〜65cmが7匹釣れたそうです。
ノイジープラグや水深が極端に浅い場所ではバズベイトなどが有効とのこと。
極力ゆっくりまくことが必要とのことです。
夜間の釣果です。
posted by タートル at 10:20| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 美保関・地ノ御前

チヌ41〜47cmが4匹釣れたそうです。
タックルはチヌ用磯竿0.6号-5.3m、2500番LBD付リール、道糸1.75号、円錐ウキ5B、
ハリス1.75号、チヌ針3号を使用。
サシエにオキアミ生、集魚剤にはオキアミ生を6kgとかめやオリジナルの赤と白を配合した物を使用。
気温上昇に伴いチヌの釣果も上向いて来ました!
posted by タートル at 10:18| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 大海崎

ルアー釣りにシーバス43〜61cmが3匹釣れたそうです。
タックルはシーバスロッド9.6ft、スピニングリール3000番、PE1.2号、フロロリーダー20LBを使用。
ヒットルアーはシマノのサルベージ70mm・マイクロホロカタクチカラーです。
posted by タートル at 10:17| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ 境港の竹の内岸壁

サゴシ50〜60cmが釣れているそうです。
メタルジグでの釣果です。
連日好釣果が続いており、30分ほどの釣行でほぼ一投一匹のペースで釣れていた時間帯もあったとの事。
時合に当たれば好釣果に恵まれますので是非釣行されてみてはいかがでしょうか?
posted by タートル at 10:15| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コウイカ 夢みなとタワー周辺

エギングにコウイカが釣れているそうです。
エギは3号か3.5号です。
オレンジ・ピンクといった明るめのカラーがヒットカラーとなっております。
また周辺一帯が砂浜となっているので、投げて底をずる引きしても釣果アップに繋がると思います。
posted by タートル at 10:13| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コウイカ 賀露港

エギングにコウイカ胴長15〜18cmが3杯釣れたそうです。
ルアーロッド8ft、リール2500番、PE0.6号、リーダー1.75号、エギ3.5号を使用。
9時〜11時30分頃の釣果です。

その他、
夏泊港でのルアー釣りにサクラマス55cmが釣れたそうです。
8時30分頃の釣果です。
posted by タートル at 10:10| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダイ 益田沖・高島・ゴートー

マダイ90cmが1匹と40〜45cmが5匹釣れたそうです。
オキアミボイルを用いた下カゴ仕掛けでの釣果です。

他のポイントでも同サイズのマダイが2〜6匹程度上がっていた模様です。
高島でのカゴ釣りも、マダイ、ヒラマサとも90cmオーバーの超大型も混じり、
少しずつ釣果が上向き始めているようです。
posted by タートル at 09:51| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダイ ワカナ シーバス ヤリイカ 浜田方面

・浜田沖伍八波止にてマダイ27〜44cmが5匹釣れたそうです。
底カゴ仕掛けにて、道糸、ハリスともに5号使用。タナは竿4本半〜5本との事。
波止全体では他に手のひらから40cm前後のマダイが数匹、ワカナが2〜3匹釣れております。

・生湯海岸沖平島にてシーバス62cm、71cmが釣れたそうです。
オキアミボイルを用いた底カゴ仕掛けにて、2名様での釣果です。

・生湯海岸沖の各磯にてヤリイカが各磯平均30〜50杯釣れたそうです。
エサはササミ、サヨリを使用。
posted by タートル at 09:46| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 差海川河口

フカセ釣りにチヌ40〜46cmが6匹釣れたそうです。
底付近のタナを狙い、マキエの溜まる個所でアタリが頻発するとのこと。
ヌカ入りの集魚材が効果的だそうです。
posted by タートル at 09:44| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サワラ 境港・竹内団地

サワラ最大80cm、50〜60cmクラスが1人当たり5〜14匹釣れたそうです。
タックルはショアジギングロッド9.6ft、中型スピニングリール、道糸PE2号、
フロロリーダー35lbを使用。
40〜60gのシルバー系のカラーに反応が良かったそうです。
良型も混じるそうで、70〜80cmクラスもヒットしてくるとのこと。
posted by タートル at 09:42| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 佐陀川・マリーナ周辺

ルアー釣りにシーバス50cmまでが5匹釣れたそうです。
タックルはシーバスロッド9.0ft、スピニングリール2500番、PE1.0号、フロロリーダー16LBを使用。
ヒットルアーはサイレントアサシン 99mmのチャートキャンディーです。
posted by タートル at 09:39| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ 境港の夢みなと公園

ルアー釣りにサゴシが多い方で10匹以上釣れたそうです。
メタルジグ、バイブレーション、メタルバイブなどを使用。

ここ近日は安定して釣れており、手軽に楽しめるので、是非チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
時間帯は早朝が一番良いそうです。
posted by タートル at 09:37| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。