−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2012年12月29日

ワカナ ヒラマサ マダイ チヌ クロ ヒラスズキ 浜田方面

・浜田沖伍八波止にてワカナが10匹の釣果。
・浜田沖シャックリ波止にてヒラマサが1匹の釣果。
・浜田沖馬島にてマダイ62cm、ワカナが4匹の釣果。
・生湯海岸沖の遠島にてヒラマサ65cm、ワカナ44〜50cmが8匹、チヌ40cmの釣果。
・生湯海岸沖の男島にてクロ20〜30cmが11匹の釣果。
・生湯海岸沖の大桂島にてクロ24〜34cmが18匹、ワカナが3〜4匹の釣果。
・益田沖高島にてヒラマサが12匹、ヒラスズキが1匹、クロ30〜40cmが13匹、
 マダイ40〜50cmが3匹の釣果。
posted by タートル at 09:06| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メバル 小伊津漁港

メバル14〜21cmが8匹釣れたそうです。
メバルロッド6.1ft、リール2000番、フロロカーボン3lb、ジグヘッド1.2g、
ストレートワーム2インチを使用。
今後も期待出来ます!
posted by タートル at 09:04| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メバル 加賀漁港

メバル17〜25cmが5匹釣れたそうです。
メバルロッド7.6ft、スピニング2000番、メインラインナイロン3lb、リーダーフロロカーボン4lb、
ジグヘッド2g、ストレート系ワーム2.2インチのグローピンクを使用。
スローでただ巻きしていた時に良くバイトしたとの事。
posted by タートル at 09:02| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ ワカナ 美保関漁港

サゴシとワカナが好調に釣れているそうです。
ワカナは日によって釣果にムラがあるそうですが、サゴシの釣果は安定しているとの事。
ルアーでメタルジグのキャスティングとなりますが、
サゴシの鋭い歯でラインを切っていくそうなので、
リーダーやルアーの予備はたくさん準備していくことをオススメします!
posted by タートル at 09:01| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ ハマチ 三尾沖

遊漁船でのジギングにヒラマサ50〜70cmが1人3匹、ハマチが数匹釣れたそうです。
ジギングロッドにジギング用スピニングリール、道糸PE4号、リーダー70lb、
ジグはハヤブサのバーチカルメタルジグジャックアイストラッシュ150gを使用。
午前8時から午後4時頃までの釣果です。
posted by タートル at 09:00| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

ヒラマサ グレ 益田沖・高島

ヒラマサ64cm、グレ30〜40cmが5匹が釣れたそうです。



posted by タートル at 09:37| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワカナ クエ ヒラマサ ヒラメ 浜田沖

・伍八波止にてワカナが全体で10匹、クエ50cmの釣果。
・西沖波止にてヒラマサ、ヒラメ77cm、バトウが10匹の釣果。

posted by タートル at 09:36| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブリ 大社沖

ジギングにブリ9kgクラスが4匹釣れたそうです。
仕掛けはジギングロッド6ft、PEライン4号、リーダーフロロ50lbを使用。
ジグは180gのシルバーホロとのこと。

posted by タートル at 09:34| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ 手結ニタキ

ヒラマサ60cm前後が3匹釣れたそうです。
タックルは遠投竿4号5.4m、スピニングリール4500番、道糸ナイロン6号、タルカゴの大大、
ハリス6号、ヒラマサ鈎12号、マキエはボイルM、サシエはボイルLLを使用。
浅めのタナで喰ってくるとのこと。

posted by タートル at 09:32| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 境水道

フカセ釣りにチヌ40〜47cmが3人で6枚釣れたそうです。
集魚材は日本海・チヌパワームギ・オキアミ3kg、ツケエはオキアミ生の2L〜3Lを使用。
大潮で流れが速い為、重たい仕掛けで地を這わすイメージで釣られたとのこと。
ウキは5B〜1.5号までを使用。

posted by タートル at 09:30| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハマチ 伏野海岸

ルアー釣りにハマチ45cm前後が2匹釣れたそうです。
ルアーロッド9.6ft、リール4000番に道糸PE1号、リーダー16lbを使用。
使用ルアーは10cmのシンキングミノー/イワシカラー。25g前後のメタルジグもオススメ。
17時頃の釣果です。

posted by タートル at 09:28| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

シーバス 境水道・森山

シーバス40〜64cmが14匹釣れたそうです。
シーバスロッド10ft、スピニングリール3000番、PE1.2号、リーダー5号、
アイマ サスケ裂波120のマコイワシを使用。
早朝ナブラがたった時がチャンスで、短時間なものの数が狙えるとの事。
posted by タートル at 09:15| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 境港・竹ノ内

シーバス40〜50cmが良い人で10匹程釣れたそうです。
バイブレーション、またはメタルジグを使用。
鳥山もたっていたとの事で、稀に70cmの良型も釣れているそうです。
posted by タートル at 09:11| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

キス 美保関漁港

投げ釣りにキス20cm以下を中心に30cmクラスまでが釣れたそうです。
餌には砂虫を使用。
場所によって釣果も大きく変わって参りますのでこまめに探りながらの釣りが有利だそうです。
投げる距離も根掛かりを恐れず、遠近投げ分けて探っていく事をオススメ致します。
posted by タートル at 09:23| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 居組港

深夜、アジングにアジ20cm前後が1人30匹前後の釣果。
メバルロッド7.6ft、リール1500番、PE0.4号、リーダー1.2号を使用。
ジグヘッド1gにワームは2インチを使用。カラーはローテーションで使用するのが良いとの事でした。
また、橋津河口では夕方、ルアー釣りにシーバス60〜70cmが12匹釣れたそうです。
posted by タートル at 09:18| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

シーバス 境港の中野港

ルアー釣りにシーバス50cmまでが多い人で20匹前後釣れたそうです。
バイブレーションやメタルジグで釣られている方が多いとの事。
時間帯は朝9時から10時頃が最も釣れていたそうです。
まだしばらくは釣れ続けるのではないかとの事です。
posted by タートル at 10:43| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 境水道

チヌが8匹釣れたそうです。
タックルはチヌ竿0.6号、道糸2号、ハリス1.2号の2ヒロ、ウキ5B、オキアミでの釣果です。
境水道は流れが早いので重い仕掛けのアンカー用に用いて、底をズル引きすると良いとの事。
posted by タートル at 10:22| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレイ 境水道・宇井

カレイ35〜46cmが5匹釣れたそうです。
タックルは投げ竿4.25m、遠投用スピニングリール4500番、道糸ナイロン4号、
4>12のナイロンテーパー、仕掛けはカレイ針12号、ハリス4号2本針で赤鈎、フェザー赤、
エサは本虫を使用。
ナブラが立つ事があるので、シーバスタックルを準備されると面白いとの事。
posted by タートル at 10:21| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤリイカ 島根半島

ウキ釣りにヤリイカの良型のオスが5杯釣れたそうです。
エサ巻きエギを使用。
posted by タートル at 10:19| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ シーバス ハマチ 兵庫県・三尾

磯釣りにチヌ45cmとシーバス60cmとハマチ40cm等が釣れたそうです。
午前中の釣果です。
posted by タートル at 10:17| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。