−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年04月30日
・大桂島にてアオリイカが7杯の釣果。(内1kgアップが4杯)
泊まりで4人での釣行です。
・みその鼻にてアオリイカ1.8kgの釣果。
・ヨロイにてアオリイカ1.4kgの釣果。
その他に
・赤島(地の遠島)にてヤリイカが5杯、ケンサキイカが40杯の釣果。
泊まりで2人での釣行です。
・カンムリにてキャスティングジグにヒラマサ最大65cmまでが3匹の釣果。
posted by タートル at 10:29|
浜田店
|

|
マダイ40〜64cmが8匹釣れたそうです。
その他にヒラマサ、ハマチ、ヒラメ68.5cmが各1匹の釣果。
posted by タートル at 10:27|
浜田店
|

|
アオリイカ1kg後半が釣れたそうです。
エギはクリックスプロスペック3.5号オレンジ系です。
偏光グラスで海底の変化のある場所を打っていくと良いそうです。
posted by タートル at 10:25|
出雲店
|

|
エギングにアオリイカ1kg前後が釣れたそうです。
エギングロッド8.6ft、スピニングリール2500番、PE0.8号、フロロリーダー1.75号を使用。
エギは3.5号で、カラーは金テープのピンクにてヒットしたそうです。
posted by タートル at 10:24|
松江店
|

|
ブッコミ釣りにセイゴ50cm前後が4匹釣れたそうです。
仕掛けはぶっこみオモリ15号にフロート・夜光玉付きの丸セイゴ針13号二本針仕掛けを使用。
エサは青虫太めで、極力遠投した方が食いが良かったとの事。
フロート無しと比べ、フロート有りの方にヒットが多かったそうです。
posted by タートル at 10:23|
松江店
|

|
フカセ釣りにチヌ53cmまでが数釣れたそうです。
53cmは重量も2.5kgあり丸々とした魚体だったとの事。
全体としてはまだ小型が多い状況ではありますが、
まだこれからと言っておられる方も多いので、
これからの釣果に期待です!
posted by タートル at 10:22|
米子店
|

|
諸寄港での投げ釣りにイシガレイ36.5cmが釣れたそうです。
エサは青虫を使用。
三徳川での渓流釣りにイワナ27.5cmまでが9匹釣れたそうです。
エサはブドウ虫を使用。
鳥取港でのエギングにコウイカ胴長20cm前後が3杯釣れたそうです。
エギは3.5号の虹/オレンジカラーを使用。
posted by タートル at 10:16|
鳥取店
|

|
ルアー釣りにシーバス70cmが釣れたそうです。
深夜20時40分の釣果です。
posted by タートル at 10:13|
鳥取店
|

|
ウキ釣りにヤリイカが20〜40杯釣れたそうです。
エギングでも釣果が出ており、深夜の釣果です。
posted by タートル at 10:12|
鳥取店
|

|
・浜田沖伍八波止にてヒラマサが1匹、マダイ30〜67cmが6匹の釣果。
・浜田沖シャックリ波止にてマダイ手のひらサイズ〜30cmが5匹の釣果。
・浜田沖西沖波止にてハマチが1匹、アイナメが1匹の釣果。
・浜田沖北波止、泊まりにてアオリイカ最大1.6kgまでが6杯の釣果。
posted by タートル at 09:46|
浜田店
|

|
・生湯海岸大桂島、小桂島にてアオリイカ1kg級が各1杯の釣果。
・益田沖高島にてヒラマサ65〜72cmが4〜5匹、マダイ30〜60cmが6〜7匹、
クロ30〜42cmが15匹の釣果。
・瀬戸ヶ島オバセの波止にてアオリイカ胴長42cm、2.85kgの釣果。
ヒットエギはヤマリア社のエギ王Q LIVE3.5号のピンクのマーブルテープとの事。
posted by タートル at 09:43|
浜田店
|

|
ブラックバス55cmが釣れたそうです。
中流域で沈み杭を丁寧に打っていくことがコツとの事。
平均よりも深くなった場所に杭が絡むことが良いそうです。
posted by タートル at 09:40|
出雲店
|

|
フカセ釣りにチヌ31〜43cmが11匹釣れたそうです。
仕掛けは磯竿0.6号-5m、磯用LBDスピニングリール2500番、道糸1.75号、円錐ウキ、
潮受クッション、ガン玉、ハリス1.5号、チヌ鈎5号の組み合わせです。
サシエに生オキアミ、マキエにかめやオリジナルマキエとオキアミを混ぜて使用。
posted by タートル at 09:37|
松江店
|

|
シーバス70cmまでが6匹釣れたそうです。
仕掛けはPE1.0号 フロロリーダー20LB シンキングペンシルでの釣果です。
バチパターンに加え、サヨリが回っているので細身のシルエットに反応が良いとの事。
これからどんどん宍道湖側にもシーバスが回ってくるので釣果も期待できます!
posted by タートル at 09:32|
松江店
|

|
フカセ釣りにチヌ43.5cm・1.5kgと44.5cm・1.6kgが釣れたそうです。
予報での波高は低くなっていましたが、実際にはうねりがあり釣りにくい状況だったとの事。
posted by タートル at 09:31|
米子店
|

|
キスが15匹前後釣れたそうです。
エサは砂虫とチロリを使用。
場所にムラこそあるものの釣れているとの事。
アタリが少ない場所は早めに見限ってポイント変更をしながら釣行されたそうです。
今後は安定して釣れてくると思われますが、今時期は雨や風によって状況が一変しやすい為、
アタリの多い場所を足で探すのが良いかと思われます。
posted by タートル at 09:31|
米子店
|

|
船釣りでマダイ65cmが釣れたそうです。
80gの鯛ラバを使用されています。
また網代港でのエギングでコウイカが好調です。
鳥取港・耐震岸壁でのサビキ釣りでは中アジ20cm前後が夕方に釣れています。
posted by タートル at 09:31|
鳥取店
|

|
ルアー釣りにシーバス約75cmが釣れたそうです。
深夜での釣果です。
posted by タートル at 09:30|
鳥取店
|

|
ジギングにヒラマサ・ブリ・メジロ・ハマチが釣れたそうです。
28日午前6時頃から午後4時頃までの釣行です。
posted by タートル at 09:29|
鳥取店
|

|
ヤリイカが1人あたり7〜20杯釣れたそうです。
29日の0時から3時頃までの釣果です。
posted by タートル at 09:28|
鳥取店
|

|