−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年05月14日
ヒラマサ マダイ 浜田沖
・伍八波止にてヒラマサが2匹、マダイ30〜40cmが4〜5匹の釣果。
・シャックリ波止にてマダイ30〜40cmが7匹の釣果。
・シャックリ波止にてマダイ30〜40cmが7匹の釣果。
ヒラマサ 瀬崎の松島
ヒラマサ67cm 3kgが釣れたそうです。
タックルは2号5.3mの遠投竿、4500番スピニングリール、道糸ナイロン4号、ハリス3号、
発泡ウキの6号、反転カゴの6号、マキエ・サシエともにオキアミボイルを使用。
松島ではマダイやイサキの釣果もあり、今後も上向いて来るとの事です。
タックルは2号5.3mの遠投竿、4500番スピニングリール、道糸ナイロン4号、ハリス3号、
発泡ウキの6号、反転カゴの6号、マキエ・サシエともにオキアミボイルを使用。
松島ではマダイやイサキの釣果もあり、今後も上向いて来るとの事です。
シーバス 境水道周辺
ルアー釣りにシーバス30〜70cmクラスが1〜5匹と釣れたそうです。
釣れているシーバスは小アジを捕食しております。
小さめのルアーを使用し広範囲に探る事が釣果を伸ばすコツとの事です。
釣れているシーバスは小アジを捕食しております。
小さめのルアーを使用し広範囲に探る事が釣果を伸ばすコツとの事です。
シロギス マダコ メバル 鳥取港赤灯台
投げ釣りにシロギス26cmを頭に20匹、マダコ、メバルが釣れたそうです。
エサは砂虫を使用。午前中の釣果です。
エサは砂虫を使用。午前中の釣果です。