・三隅沖火電波止にて豆ヒラが10匹の釣果。
−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年07月31日
ヒラマサ 美保関・沖の御前
フカセ釣りにヒラマサ60cm前後が1人当たり4匹釣れたそうです。
仕掛けは磯竿1.75号-5m、磯用LBDリール3000番、道糸3号、円錐ウキ、潮受クッション、
ハリス2.5号、真鯛鈎9号の組み合わせです。
エサはサシエ、マキエ共にオキアミボイルを使用。
仕掛けは磯竿1.75号-5m、磯用LBDリール3000番、道糸3号、円錐ウキ、潮受クッション、
ハリス2.5号、真鯛鈎9号の組み合わせです。
エサはサシエ、マキエ共にオキアミボイルを使用。
シーバス 中海の安木周辺
シーバスが釣れています。
雨の影響で条件が変わったのか、先週まで反応が無かったポイントでも釣れるようになっていました。
サイズは小さめですが、これからに期待が持てそうです。
雨の影響で条件が変わったのか、先週まで反応が無かったポイントでも釣れるようになっていました。
サイズは小さめですが、これからに期待が持てそうです。
2013年07月30日
ヒラマサ 宇竜・百度
ヒラマサ76cmまでが11匹釣れたそうです。
小タル仕掛、道糸3号、ハリス3号、マキエ・サシエ共にボイルオキアミを使用。
仕掛けとマキエをしっかりと同調させる事で、連発で当たってきたとの事。
小タル仕掛、道糸3号、ハリス3号、マキエ・サシエ共にボイルオキアミを使用。
仕掛けとマキエをしっかりと同調させる事で、連発で当たってきたとの事。
シーバス 宍道湖・湖遊館周辺
ルアーゲームにシーバス40〜62cmが2人で13匹釣れたそうです。
シーバスロッド9.6ft、小型スピニングリール、道糸PE1号、フロロリーダー4号、
ルアーはヤマリア ブルースコードを中心にシンキングペンシルを使用。
夏は河川の河口などが絡む、水温が下がるポイントを重点的に攻めると釣果が伸びるそうです。
シーバスロッド9.6ft、小型スピニングリール、道糸PE1号、フロロリーダー4号、
ルアーはヤマリア ブルースコードを中心にシンキングペンシルを使用。
夏は河川の河口などが絡む、水温が下がるポイントを重点的に攻めると釣果が伸びるそうです。
豆アジ 加賀漁港・フェリー乗り場前
豆アジが釣れたそうです。
コンパクトロッド165、スピニングリール1000番、ナイロンライン3号、
白スキンサビキ5号の6本鈎仕掛け、プラカゴ8号、マキエに地アミを使用。
かなり小さい個体が多い為、針は4号や5号など小さめがオススメです。
コンパクトロッド165、スピニングリール1000番、ナイロンライン3号、
白スキンサビキ5号の6本鈎仕掛け、プラカゴ8号、マキエに地アミを使用。
かなり小さい個体が多い為、針は4号や5号など小さめがオススメです。
豆アジ 中アジ 船磯港
サビキ釣りに豆アジと、中アジ27cmが釣れたそうです。
27cmは夕方18時頃より釣れたとの事。
アジングでも釣果が出ており、オススメです。
27cmは夕方18時頃より釣れたとの事。
アジングでも釣果が出ており、オススメです。
2013年07月29日
シーバス 宍道湖・出雲空港横テトラ
シーバスが3匹釣れたそうです。
タックルはシーバスロッド9.6ft、PEライン1号、リーダーフロロカーボン20lbを使用。
ルアーは7cmバイブレーション/イワシカラーでの釣果です。
群れに当たると数釣りの見込みがありそうです。
タックルはシーバスロッド9.6ft、PEライン1号、リーダーフロロカーボン20lbを使用。
ルアーは7cmバイブレーション/イワシカラーでの釣果です。
群れに当たると数釣りの見込みがありそうです。