−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2013年08月16日

ヒラマサ カンパチ イサキ 浜田・生湯方面

・浜田沖伍八波止にてヒラマサ60〜70cmが2〜3匹、豆ヒラが15〜20匹の釣果。
・浜田沖西沖波止にてヒラマサ72cm、豆ヒラが3匹、カンパチ30cmが2匹の釣果。
・浜田沖シャックリ波止にて豆ヒラが6〜7匹、イサキが2〜3匹の釣果。
・生湯海岸平島にてカンパチ35cmが3〜4匹、グレが数匹の釣果。
・三隅沖火電波止にて豆ヒラが2〜3匹、カンパチ30cmが2〜3匹の釣果。
posted by タートル at 11:39| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 河下港

アジが33匹釣れたそうです。
振出竿2.7m、道糸3号、ハリス2号、幹糸4号、エサは地アミを使用。
サイズは小さいですが、数釣りが楽しめるのでファミリーフィッシングにもオススメです。
posted by タートル at 11:38| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆アジ 恵曇漁港

サビキ釣りに豆アジが釣れたそうです。
コンパクトロッドやのべ竿、サビキ仕掛け5〜6号、下カゴ仕掛けでエサは地アミを使用。
遠投せずとも簡単に釣れますので、ファミリーでの釣行におすすめです。
posted by タートル at 11:37| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ 宇竜・平島

フカセ釣りにヒラマサ60cm前後が6匹釣れたそうです。
磯竿1.5号-5m、磯用LBDリール3000番、道糸3号、円錐ウキ、ガン玉、ハリス2.5号、
真鯛鈎8号、エサはマキエ・サシエ共にオキアミボイルを使用。
ヒラマサの他に35cm前後のイサキやグレも釣れています。
posted by タートル at 11:36| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス エノハ 両三柳

キスとエノハが合わせて20匹程釣れたそうです。
L型天秤、市販の3本針仕掛け、エサは砂虫を使用。
昼から2時間での釣果で、遠投でキス、近投でエノハが釣れたそうです。
今後もまだ釣れ続くと思いますので期待できそうです。
posted by タートル at 11:36| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス 三柳

投げ釣りにキスが釣れたそうです。
エサは砂虫を使用。
小型が多いですが、数釣れるので楽しめるそうです。
手前はフグが多く仕掛けを切られるそうなので、遠投する必要があります。
posted by タートル at 11:35| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス 東浜海岸

投げ釣りにキス15cmまでが30匹前後と23cmが釣れたそうです。
また、北条海岸での投げ釣りにはキス100匹の釣果が出ています。
posted by タートル at 11:34| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス 網代港

投げ釣りにキス22.5cmまでが23匹釣れたそうです。
午前7時前後の釣果です。
posted by タートル at 11:33| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 船磯

ルアー釣りにシーバス65cmが釣れたそうです。
ルアーは11cmのフローティングペンシル(レッドホロカラー)を使用。
6:00頃の釣果です。
posted by タートル at 11:33| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆ヒラ 浜田方面

・浜田沖伍八波止にて豆ヒラが10匹の釣果。
・浜田沖シャックリ波止にて豆ヒラが10匹の釣果。
posted by タートル at 11:32| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アユ 神戸川

アユ20cm前後が32匹釣れたそうです。
鮎竿9.0m、天上糸フロロ0.8号、水中糸メタルライン0.07号、
ハナカン周り糸1.0号でハナカン6.5号、鮎鈎6.5号3本錨を使用。
今後の釣果も期待できそうです。
posted by タートル at 11:31| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アカミズ カマス 魚瀬・女島

ショアジギングにアカミズ25〜40cmが7匹釣れたそうです。
ショアジギングロッド9.6ft、4500番スピニングリール、道糸PE3号、
フロロリーダー60lb、ジグは45〜60gまでを使用。リフト&フォールでの釣果です。
他に20cm前後のカマスが多く釣れており、カマス本命で狙っても面白そうです。
posted by タートル at 11:30| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロイカ 島根半島沖

ひとつスッテゲームにシロイカ胴長20〜40cmが船中200杯釣れたそうです。
タイラバロッド6.3ft、ベイトリール300番、PE1.0号、リーダー2.0号、
グローブライドのミッドスッテ45g(赤/緑・赤/白)を使用。
オバマリグにて上に浮スッテ、下に鉛スッテを使用しても良く釣れたそうです。
posted by タートル at 11:29| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス 弓ヶ浜

キスが釣れたそうです。
場所によってムラこそありますが釣れております。
しかし、小鯛を中心としたエサ取りが非常に多く、日中は遠投しないとキスのアタリは少なかったとの事。
早朝は手前でも釣れておりますので、ファミリーや初心者の方は早い時間帯がオススメです。
仕掛けの予備やエサを多めに用意する事をオススメ致します。
posted by タートル at 11:29| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆アジ 夢みなと公園・中野港

サビキ釣りに豆アジ10cm前後が数釣れたそうです。
仕掛けはピンク系のスキンサビキに好反応を示したとの事。
手軽で釣りやすいので、ご家族から友人・恋人同士でも十分に釣果が期待でき楽しめると思います!
是非、釣行されてみてはいかがでしょうか。
posted by タートル at 11:28| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆アジ アカビラ 網代港

サビキ釣りに豆アジが好調に釣れたそうです。
アジの泳がせ釣りにはアカビラ20〜30cmも釣れています。
posted by タートル at 11:27| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラメ 賀露海岸

ルアー釣りにヒラメ30cmが釣れたそうです。
ルアーはスピンテールジグ21gを使用。
また、ちょい投げ釣りではシロギス15cm前後が30匹程釣れています。
エサは砂虫を使用。
posted by タートル at 11:26| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス アジ 鳥取港

ルアー釣りにシーバス25cmまでが13匹釣れたそうです。
ルアーはピンテールワーム2インチを使用。
また、ウキ釣りにはアジ25cm前後までが数釣れたそうです。
豆アジが中心だそうですが、時折良型も混じる様です。
サシエはオキアミ生Sサイズを使用。
posted by タートル at 11:26| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆ヒラ イシダイ イサキ 浜田方面

・浜田沖伍八波止にて豆ヒラが15匹前後、イシダイ50cmの釣果。
・浜田沖西沖波止にて豆ヒラが2匹、グレ20〜25cmが10匹の釣果。
・益田沖高島にて豆ヒラ50〜60cm前後が5匹、イサキ35〜40cm前後が5匹の釣果。
posted by タートル at 11:04| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アオリイカ 小伊津漁港

マイカ狙いのエギングにアオリイカ200g台が数杯釣れたそうです。
夜間の釣果で、エギ3号を使用。
表層でダートさせ誘い、ただ巻きで抱かせる様にしたところ釣れたそうです。
posted by タートル at 11:03| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロイカ 島根半島沖合い

半夜釣りにシロイカ胴長21〜46cmが船中350杯釣れたそうです。
ひとつスッテ用ロッド6.8ft、スピニングリール2500番、PE0.6号、
リーダー2.5号、中オモリ30号、エギ3号を使用。
日によって釣果にムラがありますが好調に釣れています。
また、釣ったイカを使用した泳がせ釣りには80cm前後のマダイや
50cm前後のアカミズ、マハタ、アオハタなどの根魚が釣れています。
posted by タートル at 11:01| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 大橋川・新大橋

ルアー釣りにシーバス40〜50cmまでが4匹釣れたそうです。
1時間での釣果となります。
シーバスロッド9ft、スピニングリール2500番、PE1.0号、フロロリーダー16LB、
ヒットルアーはダイワのショアラインシャイナー97F(3Dピンクヘッド)で、
橋脚打ちにはWEVER 58S(セグロ)での反応が良かったそうです。
大型は出ませんが、ボイルなどが見られれば数釣れますので短時間での釣行もお楽しみください。
posted by タートル at 11:00| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス エノハ 淀江漁港近隣の砂浜

投げ釣りにキス、エノハ(ヒイラギ)が釣れたそうです。
エサは砂虫を使用。エサ取りのほとんどが小鯛との事。
早朝はキスの活性が高く、サイズも日中に比べて良型が釣れやすいそうです。
エノハは、群れが固まっている様で、群れに当たれば全ての針に掛かる程の入れ食いになるそうです。
エノハが数掛かるとハリスが撚れてしまいますので仕掛けは余分に準備する事をお勧め致します。
posted by タートル at 10:57| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アユ 日野川下流部

友釣りにアユ24cmまでが50匹近く釣れたそうです。
投網の入っていない場所を探す為にも小まめに移動し広い範囲を探る事をお勧め致します。
posted by タートル at 10:56| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロイカ 鳥取港沖(60〜70m)

エギングにシロイカ胴長25〜40cmまでが1人50杯前後釣れたそうです。
エギは2.5号が良く釣れたとの事。PM20:00〜AM1:00までの釣果となります。
posted by タートル at 10:54| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス シーバス マダイ 諸寄の海岸

投げ釣りにキス15〜21cm、シーバス30cm前後が3匹、小型のマダイが3匹釣れたそうです。
市販のキス針7号3本針仕掛け、エサは砂虫を使用。
釣行時間は午前4時頃から午前6時頃までだったそうです。
posted by タートル at 10:52| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆ヒラ イサキ 浜田方面

・浜田沖シャックリ波止にて豆ヒラが波止全体で16匹前後、イサキが5匹の釣果。
・浜田沖伍八波止にて豆ヒラが8匹前後の釣果。
・浜田沖西沖波止にて豆ヒラが4匹前後、ワカナ、ウスバハギ、ウマズラハギが2匹の釣果。
・生湯方面平島にて豆ヒラが3匹の釣果。
・生湯方面沖の遠島にて豆ヒラが2匹の釣果。
posted by タートル at 10:44| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ 宇竜・平島

ヒラマサが10匹釣れたそうです。
タックルは遠投竿3号、道糸5号、ハリス4号、タルカゴ仕掛け、
エサはサシエ・マキエ共にオキアミボイルを使用。
朝の6時〜9時までの間に連続でヒットがあり、タナは6〜8ヒロと深めだったそうです。
posted by タートル at 10:42| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハゼ 佐陀川・マリーナ周辺

ウキ釣りにハゼ18cmまでが数釣れたそうです。
のべ竿2.7m、道糸1.5号、ハリス0.8号、ハゼ針6号、玉ウキ、エサは青虫を使用。
今後は沿岸や宍道湖でも多く釣れ出すと思われます。
posted by タートル at 10:41| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 境水道

チヌ52.1cm・2.1kgと54.2cm・2.6kgが釣れたそうです。
磯竿1号、LBD付スピニングリール2500番、ライン1.75号、ハリス1.5号、円錐ウキ3B、ガン玉、
チヌ針3号、サシエはオキアミボイル、マキエは市販の集魚材とオキアミボイルを混ぜた物を使用。
他に40cmUPが8匹以上釣れたそうですので、今後も期待出来そうです。
posted by タートル at 10:40| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウナギ 皆生・堀川

ぶっこみ釣りにウナギ60cm程が釣れたそうです。
エサはミミズ、青虫等を使用。
エサ取りでセイゴが多いそうなので、エサは余裕を持って用意する事をお勧め致します。
posted by タートル at 10:38| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豆アジ 中野港

サビキ釣りに豆アジが好調に釣れたそうです。
水中には大量のアジの群れの姿もあり、6本サビキ全てに掛かる程活性が上がっております。
針は5号前後の小さめの針を使用し、白系のスキン仕掛けに良い反応を示したとの事。
近くに公園も設備してありますのでご家族連れのお客様にもオススメです。
posted by タートル at 10:38| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ 網代沖一文字

カゴ釣りにヒラマサ78cmが釣れたそうです。
エサはオキアミボイルを使用。午前8時の釣果です。
posted by タートル at 10:37| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キス 香住東港

投げ釣りにキス25cmまでが7匹釣れたそうです。
エサは砂虫を使用。午前中の釣果です。
posted by タートル at 10:36| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス キス 湯梨浜町泊・園川突堤

投げ釣りにシーバス30cm前後が3匹と56cm、キス23cmが釣れたそうです。
市販のセイゴ・スズキ投げ釣り用12号2本針仕掛け、L型遊動天秤20号、
エサは青虫で、鈎に3〜4匹房掛けにして使用。
釣行時間は午後8時から午後11時頃までだったそうです。
posted by タートル at 10:35| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。