−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2014年03月31日

アイナメ 三尾沖磯

投げ釣りにアイナメ43cmが釣れたそうです。
7時頃の釣果です。

また
浜坂沖磯でのフカセ釣りで44cmのアイナメが1匹、37cm、36cmのチヌが5匹釣れたそうです。9時頃の釣果。
賀露港でのルアー釣りで60cmクラスのシーバスが10匹釣れたそうです。6時〜10時頃の釣果。
posted by タートル at 09:33| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラメ 賀露港

ルアー釣りにヒラメ85cmが釣れたそうです。
ルアーはバイブレーションを使用。
0時頃の釣果です。
posted by タートル at 09:30| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒラマサ マダイ ヤリイカ 浜田方面

・益田沖高島にてヒラマサが釣れているそうです。
【イケマ】にて60cm前後のヒラマサが2匹。
【ワレ】にて70〜90cmまでのヒラマサが4匹、40cmのマダイが2匹。
 
・生湯方面・各磯、泊まりにてヤリイカが好調です。
 各磯平均50〜60杯、多い磯で130杯前後釣れてるそうです。

・高島沖・高島、各磯にてヒラマサ、マダイが釣れているそうです。
【ワレ】にて60cm前後のヒラマサが2匹、45cm、50cmのマダイが各1匹。
【ノズキ】にて60cmと68cmのヒラマサが各1匹、50cmのマダイが1匹。
【ナベ】にて35〜60cmまでのマダイが3匹。
【本ゴートー】にて40cmと50cmのマダイが各1匹。
posted by タートル at 08:57| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤリイカ 浜田港笠柄波止

ヤリイカが30杯釣れたそうです。
エサはサヨリを使用。タナは3ヒロ前後との事。
午後19時から午前1時までの釣果で、メスが8割ほどだったそうです。
群れが大きく数が釣れるときは、予備でエサを巻いた状態のエサ巻スッテを用意しておき、
エサがはずれたらすぐに交換できるように準備しておくことが、
時合いを逃さず数を伸ばすコツの1つですので、
スッテ、エサ等多めに準備しておくことをおすすめ致します。
posted by タートル at 08:52| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤリイカ 大田地磯

ヤリイカ胴長40cmほどまでが40杯釣れたそうです。
雄雌混じっての釣果です。
アタリがよく出るときに3号のエギを使い、表層をゆっくりと引くことでアタリが出たとのこと。
夕マズメから23時までの釣行です。
posted by タートル at 08:46| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ 美保関漁港

ライトショアジギングにサゴシ50cm前後が11匹釣れたそうです。
タックルはシーバスロッド9.6ft、スピニングリール3000番、PEライン1.2号、
フロロリーダー25lb、メタルジグ30gを使用。
メタルジグのカラーはピンクホロにてヒットしたそうです。
サゴシの他、50cm前後のセイゴが8匹、80cm前後のシーバスが2匹釣れています。
posted by タートル at 08:43| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セイゴ チヌ 境水道・外江港周辺

ぶっこみ釣りにセイゴ40cm前後が3匹とチヌ30cm前後が釣れたそうです。
タックルは投げ竿3.0m、スピニングリール3000番、ナイロン4号、中通しオモリ15号、
丸セイゴ針12号、餌に青虫を使用。
posted by タートル at 08:40| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 佐陀川離岸テトラの1番

ウキ釣りにアジ20〜30cmが13匹釣れたそうです。
青虫を使用。
時間帯は20時から0時までの4時間です。
これから良くなってくる中アジですが、テトラにはノリが付き、滑りやすくなっております。
釣行の際は必ず磯靴とフローティングベストを着用してください。
posted by タートル at 08:37| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イシガレイ 岩戸港

投げ釣りにイシガレイ37.5cmが1匹釣れたそうです。
10時30分頃の釣果です。

また
岩戸大島でのフカセ釣りにチヌ42.5cmと36cmが計3匹釣れたそうです。11時〜12時30分頃の釣果です。
青谷沖でのジギングにヒラマサ1mが釣れたそうです。8時30分頃の釣果です。
posted by タートル at 08:31| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 蒲生川

ルアー釣りにシーバス80cmが釣れたそうです。
ルアーはバイブレーションを使用。
22時頃の釣果です。

また、
賀露港でのルアー釣りにシーバス54cmとメバル24.5cmが釣れたそうです。
シーバスは20時頃、メバルは22時頃の釣果です。
posted by タートル at 08:26| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

マダイ チヌ ヒラマサ 浜田方面

・浜田沖伍八波止にてマダイ58cmの釣果。底カゴ仕掛けでの釣果です。
波止全体では他にマダイ20〜30cmが数匹、チヌ53cmが1匹釣れております。
・浜田沖シャックリ波止にてヒラマサ91cm・6.8kg、マダイ32cm、38cmの釣果。
底カゴ仕掛けにて、タナは竿2本半〜3本半で釣られたそうです。
春先は数は少ないものの、単発で大型のヒラマサがあたってきますので
大物狙いで釣行されてはいかがでしょうか。
posted by タートル at 09:18| 浜田店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ 十六島港大波止

ルアー釣りにサゴシが1人2〜10匹釣れたそうです。
20〜50g程度のメタルジグにて遠投し数が釣れております。
大き目のアクションで反応が良いそうです。
posted by タートル at 09:17| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 佐蛇川河口

ルアー釣りにシーバス50cm前後が釣れたそうです。
シーバスロッド8ft、スピニングリール2500番、PE1号、リーダー4号、
ジグヘッド7g、エコギア パワーシャッド4インチ(パールグロウ)を使用。
雨が降った後で濁っていた方が釣果は良いようです。
posted by タートル at 09:17| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メバル 小波波止

メバリングにメバル15cm前後が5匹釣れたそうです。
アジングロッド7.4ft、スピニングリール2000番、ナイロン3LB、
ジグヘッド1.5g、ワームは月下美人 ビームスティック1.8インチ(グローピンクカラー)を使用。
posted by タートル at 09:13| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イワナ 日野川水系・俣野川上流域

ルアー釣りにイワナ26〜30cmが3匹釣れたそうです。
ルアーは5cmのシンキングミノーを使用。
堰周辺を探って釣られたそうです。
アタリは少ないものの釣れると良型が多いようです。
posted by タートル at 09:12| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 平田港

遠投サビキ釣りにアジ30cmまでが7匹釣れたそうです。
時合いは短く、まとまって釣れることはなかったそうです。
大アジの回遊が本格化してきており、皆生や淀江方面でも狙えますのでおすすめです。
離岸テトラで釣行される場合は海苔がついて滑りやすくなっておりますので特に安全面の注意が必要です。
posted by タートル at 09:11| 米子店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コウイカ 田後港

エギングにコウイカが5杯以上釣れたそうです。
午前中の釣果になります。
田後港の他、網代港や鳥取港でも釣果が出ております。
posted by タートル at 09:09| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 千代川

ルアー釣りにシーバス60cmまでが6匹釣れたそうです。
ルアーはバイブレーションを使用。
18:30〜21:00までの釣果です。
posted by タートル at 09:07| 鳥取店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

ヤリイカ 大社湾地磯

ヤリイカが7杯釣れたそうです。
エギングタックルに、エサ巻きスッテM、エサにサヨリの切り身を使用。
暗くなったタイミングでアタリが連発したそうで、
手返し良く釣ることが重要との事です。
posted by タートル at 08:16| 出雲店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 大橋川・中海大橋下

ウェーディングゲームにシーバス62〜74cmが2匹釣れたそうです。
タックルはシーバスロッド8.8ft、2500番スピニングリール、道糸ファイヤーライン1号、
フロロリーダー5号、ルアーは14cmのフローティングミノーを使用。
ベイトに大型のサヨリ、コノシロがいたとのことで、大型にも期待ができそうです。
posted by タートル at 08:15| 松江店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。